
福祉タクシー効率配車稼働のために
設立しました法人です。








①
利用客が増加します

コールセンターに入った配車の申し込みは、会員のタクシー事業者様におつなぎいたします。
これによって会員は、元々の常連客に加え、新たな利用客が増加します。
また、事業者単独での営業・宣伝活動には限界がありますが、FINeとやまのネットワークを活かして県内に広く宣伝周知し、福祉タクシーの利用客を獲得していきます。
②
法改正や制度変更の情報を得られます

法改正や制度変更の情報は、福祉タクシーの運営には欠かせませんが、日々の業務の中で正しい情報をつかむことはなかなか困難です。
FINeとやまは研修会やメールなどで定期的に重要な情報をお知らせします。
信頼されるドライバーとなるためのビジネスマナー研修も開催していきます。
③
いざという時に助け合えるネットワーク構築

車両の事故・修理や、ドライバーのケガなどで自らが運行できないときでも、FINeとやまのネットワークにより、 仲間がサポートしてくれるため、大切な常連客からの依頼を断らずに済みます。
④
車両トラブルの軽減

福祉タクシーの車両は、リフトやスロープ、車椅子固定装置など、一般車両よりも細かくメンテナンスする必要があります。 また、車検や法定点検の必要回数も多くなっています。 豊富な実績と経験を持つ福祉車両専門店がサポートしますので、故障リスクが軽減し、修理日数も短くすることができます。
⑤
全車両抗菌コーティングの安心感

抗菌効果を1年間持続させることができる「デルフィーノ」による除菌と抗菌コーティングを、会員の全車に施工いたします。 安心して乗車できるタクシーになることから、利用客の増加が期待できます。






TEL
076-464-6618
受付時間:8時45分〜17時


①
コールセンター事業

福祉タクシーの利用申し込みを一括して受け付けるコールセンター「はよくる」を運営いたします。
コールセンターに届いた利用申し込みは、会員に連絡し、運行していただきます。
「はよくる」の統一ブランドを広めていくことで、福祉タクシーの利用客自体を増やしていきます。
②
開業支援事業

新たに福祉タクシー事業を始めたい方に対し、営業許可手続きから福祉車両の準備、ホームページなどの販促ツールの提供まで、ワンストップでお手伝いいたします。
開業準備から開業後の顧客獲得まで福祉タクシー事業に必要な全てをサポートいたします。
③
研修・会員間交流

福祉タクシーの運行に必要な技術や知識を学べる研修会を定期的に開催します。
専門の講師を招き、座学や実技により、実務に必要なことは全て学べます。
会員同士の交流を図れる機会も用意しますので、困ったときに助け合える仲間ができます。

TEL
076-464-6618
受付時間:8時45分〜17時




★入会金 30,000円

設立キャンペーン!
2020年12月31日までの入会者は
入会金10,000円!!
設立キャンペーン!

2020年12月31日までの
入会者は
入会金10,000円!!
★月会費 3,000円/台
※翌年の抗菌コーティング料含む
コールセンター配車実績が以下の数値未満の場合は
翌月1,000円
〔保有車2台以下〕2.0台/月
〔保有車3台以上〕4.0台/月
★サービス手数料
※受領金額の10%
コールセンター経由の配車による実績に基づき、納付
★研修費2,000円/回
※同一事業者からの参加人数制限なし
★抗菌コーティング費用12,000円/台
※入会時のみ。効果は1年間持続
翌年の施工費は月会費に含む


TEL
076-464-6618
受付時間:8時45分〜17時